みんなであそぼう後半
2019.11.06
おほりばた日記
「みんなでたのしくあそぼう」の後半・・・前半から日にちが経ってしまいました。
午後のプログラムは「エルマーのぼうけんゲーム」と鈴割りです。
食後にゆり(年長)組さんは準備です。
「エルマーのぼうけんゲーム」はゆり組さんがクラスで読んでもらった
「エルマーのぼうけん」を元に、考えたゲームです。
その中では話し合いの結果、午前中のプログラムで出来なかった玉入れを
楽しむコーナーも作りました。
ぼうけんカード・ようふく・カバンの他、冒険に必要なものを作って出発です。
船に乗って、クランベリー港へ。
トンネルを抜けてミカン島でみかんを取ります。
ぴょんぴょこ岩を渡り、イノシシに当てないように的当て!
カメに乗って魚釣りを楽しみ、トンネルを抜けたら橋を渡って動物島へ。
ここで玉入れ&ボーリング。
トラに食べられないように・・・チューインガムをあげます。
サイの角を歯ブラシで磨きます。
ライオンのたてがみをくしでとかし、リボンで飾ります。
ゴリラに付いたノミ・・・虫眼鏡を使って探します。
ワニに棒付きキャンディーをあげ、りゅうに乗ってゴールです。
くじ引きで出た色の箱に手を入れると・・・ご褒美のラムネと、
「頑張ったねバッチ」をもらいます。
自動販売機で飲み物を買い(タッチパネル)、お寿司屋・焼きそばを買って休憩!
お庭に戻って、鈴割りです。
「おわりのことば」で楽しい一日は終わりです。
先生達手作りのすてきなメダルとお土産をもらって帰りました。
保護者・ご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。