2025.01.16
おほりばた日記
3学期が始まりました。
早速、凧作りをし凧あげや羽根つき等、この季節ならではの
遊びを楽しみました。
ー園庭ー
ー原っぱー
2025.01.16
おほりばた日記
3学期が始まりました。
早速、凧作りをし凧あげや羽根つき等、この季節ならではの
遊びを楽しみました。
ー園庭ー
ー原っぱー
2024.12.23
おほりばた日記
12月19日で2学期は終わりです。
はと(年中)・ゆり(年長)組さんは自分のカゴ・引き出しを整理して
きれいに拭きました。
今までたくさん遊んだおもちゃを拭いて大掃除です!
ほし(年少)組さんはおままごとのもの担当です。
朝晩の寒さが厳しいので、うさぎ達はお部屋に移動です。
年末年始は職員宅で過ごします。
片付けの後、みんなでホールに集まりさんびかを歌ってお祈りし、話しを聴き、
「よいお年をお迎えください」と挨拶をしました。
クラスの集まりで、クリスマスツリーに飾っていた姫リンゴを1~2切ずついただきました。
27日までキラキラ☆タイム(預かり保育)はありますが、
幼稚園はしばらくお休みとなります。
この一年、ブログを見てくださった皆様、ありがとうございました。
神様の御守りのうちに、新しい年を迎えられますようお祈りしています。
2024.12.23
おほりばた日記
クリスマス会の翌日、12月生まれの子どもたちのお誕生会をしました。
名前を呼ばれたら前に出て、紹介です。
「何歳になりましたか?」「5さい!」「4さい!」
ゆり(年長)組さんが作ってくれたプレゼント(=ペンダント)を
かけてもらい、神様に感謝のお祈りをし、歌を歌ってお祝いです。
先生たちからのお楽しみはビデオ「まどからおくりもの」でした。
子どもたちの表情からドキドキわくわく感が伝わってきます。
最後におやつ(ヴァイツェンさえさんのくまちゃんマドレーヌ)をいただいて
お祝いしました。
クリスマスに向けて…プレゼント作り・カード作り・壁面作り等様子です。
ほし(年少)組さん
はと(年中)組さん
ゆり(年長)組さん
2024.12.23
おほりばた日記
12月17日お家の方々をお招きしイエス様のご降誕(お誕生)を感謝して
お祝いするクリスマス会を行いました。
前半は礼拝としてページェント(降誕劇)をしました。
ほし(年少)組さんはゆり(年長)組さんに頼まれた羊の役。
はと(年中)組さんはゆり組さんに頼まれた小さな星の役。
ゆり組さんは、礼拝で聴いた「いちばんはじめのクリスマス」をもとに
シナリオ創りをし、様々な役を経験して内容と「どの役も大切」であることを
理解して当日の役を決めました。
希望通りの役になれた子どももいれば「○○の役がいなかったら大変」
「他にやりたいお友だちがいるなら代わってもいいよ」「どの役でも楽しく出来る」
との思いを受けて最終的に決まりました。
当日は撮れない位置から撮ったリハーサルの様子も含めてお伝えします。
衣装を着けて廊下に並び、入場します。
♪「アドベントクランツに」を歌いながら
ナレーターがアドベントクランツに火を灯しました。
お祈りをし、♪「いちばんはじめのクリスマス」を歌ってナレーターのことばで始まります。
マリアさんのところに天使が現れました。
「あなたにもうすぐ赤ちゃんがうまれますよ。その赤ちゃんは神様の子どもです」
ローマの王様から「みんな自分の生まれた町に帰って名前を届けなさい」と
命令がありました。
マリアさんは、いいなずけのヨセフさんと一緒にベツレヘムへ行きました。
宿屋さんはどこも一杯でした。
「お部屋は一杯ですが、馬小屋で良かったらどうぞ」と案内されました。
その晩、赤ちゃんが生まれました。
野原で羊飼いが羊の番をしていると、天使が現れて
「ベツレヘムの馬小屋でイエス様がお生まれになりました」と告げました。
嬉しいお知らせを聴いた羊飼いたちは、イエス様をお祝いに行きました。
東の国で、博士たちが星の研究をしていました。
見たこともない大きな星が輝いていました。
大きな星の周りには小さな星が輝いていました。
「大きな星はイエス様が主まれになったことを知らせ星だ」
「あの星について行こう」と、黄金・乳香・没薬もってお祝いに行きました。
馬小屋の飼い葉おけの中でイエス様が眠っています。
羊飼いと羊たち・宿屋さん・ナレーターが献金を持ってお祝いに行きます。
(聖書では一番最初にお祝いに駆け付けたのは羊飼いですが、構成上ここで…)
最後に♪「よろこびうたおう」(讃美歌もろびとこぞりて)を歌って
礼拝(降誕劇)は終わりです。
後半はクリスマスソングを歌ったり、先生たちからのプレゼント(賛美と合奏)、
サンタさんからのプレゼント、子どもたちからお家の方へのプレゼント…と、
楽しいお祝いの時を過ごしました。
2024.12.12
おほりばた日記
3本目のロウソクに火を灯し、第3アドベント礼拝をしました。
サンタクロースの由来から、心を込めた贈り物について聴きました。
礼拝後、各クラスでもらうことだけではなく贈る喜びについて話しを聴きました。
みんなで集まってクリスマスの歌を歌ったり、好きな遊びを楽しんでいます。
♪「クリスマスの12日」
大縄跳び、ほし(年少)さんも挑戦しています。
ゆり(年長)組さんが縄を回してくれることも…。
はと(年中)組さん寒さ感じるようになった頃、
裸足になっての砂遊びが盛り上がっていました。
立派なクヌギの葉っぱを使っての遊びも楽しみました。
室内では大型積み木やログハウス他 楽しんでいます。
受付時間 平日 9:00~17:00