おしらせ

2025.03.13

おほりばた日記

1月29日 1月生まれのお友だち・先生のお誕生会をしました。

名前を呼ばれて前に出て、紹介です。

その後、ゆり(年長)組さんが作ってくれたプレゼント(ペンダント)をかけてもらい、

神様に感謝のお祈りをします。

 

みんなで歌を歌ってお祝いした後、先生たちからのお楽しみは

DVD「まほうつかいのノナばあさん」です。

 

最後はおやつをいただいてお祝いしました。

 

ゆり組さんは自分たちが卒園した後、4月に進級するはと(年中)・ほし(年少)組さん、

そして新しく入ってくるお友だちのために…と、チューリップの球根を植えてくれました。

 

また、卒園までにやりたいことを相談している中で「合奏」という意見がでて

曲を決めました。

楽器を紹介し、翌日からみんなで音楽を創ることになりました。

 

昨年度も行いましたが、神奈川県私立幼稚園連合会を通してご案内のありました

「どこどこ?アレルギー」(NPO法人ピアサポートF.A.cafe制作)の紙芝居をみて、

食物アレルギーについて知り、理解を深めました。

2025.03.04

おほりばた日記

すっかりご無沙汰してしまいました。

1月15日 人形劇団プークさんをお招きしての観劇。

「プー吉・チビのオープニングショー / がんばれローラ―くん」を

楽しみました。

 

1月22日 山口ともさんをお招きしてのコンサート「ともとものガラクタ音楽会」を

楽しみました。

途中、新聞紙や事前に各家庭で作ったシェイカーを使って盛り上がりました!

みおみおも、少々お手伝い。

 

 

 

2025.01.16

おほりばた日記

1月10日、卒園生保護者・職員家族の力をお借りして、お餅つきをしました。

かまどに薪をくべて火をおこし、せいろで餅米を蒸します。

ゆり(年長)組さんが薪を入れるのを手伝ってくれました。

 

一臼目、最初にお手伝いの人にこねていただき、

はと(年中)・ほし(年少)組さんでつきます。

 

二臼目はゆり組さんですが、つく前に「おこわ」をいただきました。

 

あんこ・きなこ・砂糖醤油、好きな味のお餅を「ふたつ」「みっつ」と注文し

お皿にいれていただきます。3回おかわりをした人もいました。

2025.01.16

おほりばた日記

3学期が始まりました。

早速、凧作りをし凧あげや羽根つき等、この季節ならではの

遊びを楽しみました。

 

ー園庭ー

 

ー原っぱー

2024.12.23

おほりばた日記

12月19日で2学期は終わりです。

はと(年中)・ゆり(年長)組さんは自分のカゴ・引き出しを整理して

きれいに拭きました。

 

今までたくさん遊んだおもちゃを拭いて大掃除です!

ほし(年少)組さんはおままごとのもの担当です。

 

朝晩の寒さが厳しいので、うさぎ達はお部屋に移動です。

年末年始は職員宅で過ごします。

片付けの後、みんなでホールに集まりさんびかを歌ってお祈りし、話しを聴き、

「よいお年をお迎えください」と挨拶をしました。

クラスの集まりで、クリスマスツリーに飾っていた姫リンゴを1~2切ずついただきました。

27日までキラキラ☆タイム(預かり保育)はありますが、

幼稚園はしばらくお休みとなります。

この一年、ブログを見てくださった皆様、ありがとうございました。

神様の御守りのうちに、新しい年を迎えられますようお祈りしています。

入園・見学・子育て支援などお気軽にお問い合わせください

受付時間 平日 9:00~17:00

ページトップ